入園のご案内
保育料金
対象年齢
利用料金
0歳児
39,000円
1歳児
38,000円
2歳児〜
37,000円
※ 延長保育料:別途必要
※ 当園は、こども家庭庁の企業主導型保育事業に則り運営しており、保育料は一般的な認可・認証保育園の保育料と同程度かそれ以下の設定となっております。
※ 料金はすべて消費税込みの表記です。
保育料以外に必要な費用
帽子代
IDカード代(管理料込み)
日本スポーツ振興センター共済掛金
企業主導型保育園とは
企業主導型保育事業とは国の助成を受けながら会社が従業員のために運営する保育園です。 設置企業の従業員だけでなく、提携の契約を結ぶことによって近隣企業の従業員も利用す ることができます。上記の方々は正社員だけでなくパートで働く方も利用できます。 さらに、空きがあれば地域の方々(保育認定が必要です)も利用できます。


児童
育成協会
※1 保育認定とは・・・
- 働いていること
- 同居又は長期入院等している親族の介護・看護
- 妊娠・出産していること
- 求職活動(起業準備を含む)
- 保護者の疾病・障害
- 就学(職業訓練所等における職業訓練を含む)
他にもメリットがあります。
★企業主導のため、各企業独自の特色を出したサービスを提供することができます。
★保育士も基本、自分が所属している自社社員であるので、会社が子育てに最大限寄り添うことができます。
★近隣企業と提携を結ぶことによって、企業内保育所としてサービスを利用できます。
★認可保育園のような、日々のカリキュラムをこなすということがないため、園児や保護者ひとりひとりと園との距離を縮めた、日常生活により近いゆとりを持ったサービスを提供できます。また認可園より保育従事必要者数が多く設定されており、小人数の園児を手厚い人数で保育に従事していきます。
★認可保育園のような、家庭の収入によって保育料に差が出ることがありません。通年通してすべて一律となります。